北部九州の発展とともに成長してきた麻生

創業者 麻生太吉
創業者 麻生太吉

麻生グループは、1872年(明治5年)、創業者 麻生太吉 が目尾(しゃかのお)御用炭山を採掘し石炭産業に着手したことにその端を発しています。

初期の麻生は、国家の産業基盤づくりを使命に、筑豊の、そして北部九州の発展とともに成長しました。明治・大正・昭和初期と筑豊有数の炭鉱主として、石炭の他に銀行、電力、鉄道、病院、セメント事業など幅広く事業展開してきました。

戦後、石炭からセメント事業に転換した麻生グループは、社会資本の基盤づくりを新たな使命に事業展開し、現代のサービス社会を支える事業にも多角的に参画してきました。

おかげさまで、今ではセメント及び生コン製造販売事業の他、日本でも屈指の規模と質を誇る民間病院(飯塚病院)を核とした健康・医療・福祉関連事業、日本有数の総合専門学校(麻生塾)を中心とする教育人材関連事業、九州最大の規模を持つ人材派遣関連事業、コンピュータ・ソフト開発関連事業、建設・商社関連事業、地域開発関連事業、環境関連事業など幅広い分野で社会に貢献するグループ各社は117社を数えるに至り、筑豊地域の企業グループから福岡県のそして九州を代表する企業グループに成長してきました。

  • 明治
  • 明治 5年 (1872年) 麻生太吉、目尾御用山(飯塚市目尾)にて石炭採掘事業に着手
  • 昭和
  • 昭和 3年 (1928年)
    5月27日
    麻生太吉、麻生家家訓「程度大切、油断大敵」を創定
  • 昭和41年 (1966年)
    11月4日
    麻生産業㈱より麻生セメント㈱分離独立
  • 昭和48年 (1973年)
    5月28日
    麻生太賀吉、麻生セメント㈱会長就任。麻生太郎、社長就任。麻生泰、監査役就任
  • 昭和48年 (1973年)
    6月1日
    飯塚市体育館にて麻生創業百年記念式挙行
  • 昭和49年 (1974年)
    8月8日
    麻生創業百周年の一環として、第一回飯塚音楽祭を開催
  • 昭和52年 (1977年)
    7月26日
    田川工場5号キルン稼働
  • 昭和54年 (1979年)
    12月1日
    麻生泰、麻生セメント㈱社長就任
  • 昭和57年 (1982年)
    4月1日
    飯塚病院、当時私立病院として最大規模となる救命救急センターを設置
  • 昭和59年 (1984年)
    8月
    麻生セメント㈱、日鐵セメント㈱、電気化学工業㈱、住友セメント㈱らとアンデスセメント共同事業㈱設立
  • 昭和60年 (1985年)
    4月12日
    第1回飯塚国際車いすテニス大会開催。麻生泰、大会会長として運営を全面支援
  • 昭和61年 (1986年)
    4月1日
    日本初の車いすテニス協会となる九州車いす協会設立。麻生泰会長就任
  • 昭和63年 (1988年)
    2月1日
    麻生セメント㈱、現在の医療事業に繋がるメディカル企画室開設
  • 昭和64年 (1989年)
    4月1日
    飯塚病院、厚生省から臨床研修指定病院に指定。卒後臨床研修開始
  • 平成
  • 平成6年 (1994年)
    2月19日
    飯塚病院、第一回TQM発表大会開催
  • 平成6年 (1994年)
    5月31日
    アンデスセメント共同事業㈱解散
  • 平成6年 (1994年)麻生セメント㈱、防塵固化材 スーパーソリッドエース販売開始
  • 平成8年 (1996年)
    12月27日
    飯塚病院、災害拠点病院(地域災害医療センター)に指定
  • 平成11年 (1999年)
    11月
    麻生セメント㈱、病院コンサルティング事業部設置
  • 平成13年 (2001年)
    8月1日
    麻生セメント㈱による㈱麻生への改称に伴い、セメント事業を麻生セメント㈱に分社。ラファージュ社(現ホルシム社)が麻生セメントに資本参加
  • 平成17年 (2005年)
    4月1日
    飯塚病院、地域医療支援病院に指定
  • 平成19年 (2007年)
    6月27日
    ㈱麻生建設コンサルティング事業部、試験所登録を取得
  • 平成19年 (2007年)
    10月30日
    オックスフォード大学(英国)と連携し、麻生オックスフォード大学院ニューカレッジ奨学金を設立。福岡から世界に羽ばたく学生への支援を開始
  • 平成20年 (2008年)
    1月31日
    飯塚病院、福岡県災害派遣医療チーム(福岡県DMAT)指定医療機関に指定
  • 平成21年 (2009年)
    10月9日
    飯塚病院、ピッツバーグ大学メディカルセンター(米国)と交流開始
  • 平成22年 (2010年)
    6月29日
    麻生泰、㈱麻生会長就任。麻生巖、社長就任
  • 平成23年 (2011年)
    3月16日
    低金利の常態化、および長期的な円安を想定して外貨建て債券の運用を開始
  • 平成24年 (2012年)
    3月30日
    ラファージュ社が保有する麻生セメント㈱の株式39.4%のうち34.4%を麻生グループにて買戻し
  • 平成30年 (2018年)
    7月18日
    飯塚病院、開院100周年記念式典・祝賀会開催
  • 平成31年 (2019年)麻生グループのインターン受け入れ体制やインターンシップの内容が評価を受け、オックスフォード大学より"Gold Standard Internship Host Award"を受賞
  • 令和
  • 令和4年 (2022年)
    7月
    ららぽーと福岡に開業したキッザニア福岡に、「病院」パビリオンと「専門学校」パビリオンを出展。こどもたちが様々な仕事や働くことへの興味・関心をはぐくむ機会となるよう経験を積むことを目的として取り組んでいる
  • 令和4年 (2022年)
    10月4日
    飯塚病院、国内外を含め医療機関で初となるデミング賞を受賞
  • 令和5年 (2023年)
    2月1日
    「麻生百五十年史」刊行
※協力提携法人・機関を含む